
しっとり古民家カフェで
おいしいもの食べたいなー

昭和初期の醤油醸造所をリノベした
素敵なレストランで
旬の糸島食材たっぷりの和食がいただけます!
糸島は「海!」と思いがちですが、糸島半島の南には山が広がっています。
そんな山方面の里山風景の中にある、素敵な古民家カフェレストランが「伊都安蔵里(いとあぐり)」。
昭和初期に建てられた「旧福寿醤油」の建物をリノベーション。
全体はクラシカルな雰囲気なのに、すっきりと垢ぬけた印象のレストランです。
重厚な太い梁や、広々とした高い天井がとても素敵。
そんな「伊都安蔵里」には、レストラン、カフェ、セレクトショップとお店があります。
お勧めはレストランでのランチ。
海のもの山のもの、旬の糸島食材をたっぷり使った「丁寧な食事」と言いたくなるやさしい味わいの和食がいただけます。
御膳に並ぶ数々のおかずたちを、じっくり味わってほしい!
お店基本情報
伊都安蔵里(いとあぐり)
福岡県糸島市川付882
お店ホームページ(公式)
伊都安蔵里(食べログ)
レストラン | 平日 11:30~14:30(L.O) 土日祝 11:00~15:00(L.O) |
---|---|
カフェ | 平日 11:30~16:00(L.O) 土日祝 11:00~16:00(L.O) |
定休日 | 火曜日 |
電話 | 092-322-2222 |
※2019年8月現在の情報です。
伊都安蔵里へのアクセス
伊都安蔵里は、糸島の南部内陸部、白糸の滝方面へ向かう途中の田園地帯にあります。
福岡市内からだと約40分。
今宿バイパス(国道202号)を唐津方面にすすみ、「東」交差点を南に曲がります。
県道573号を進み、途中T字路を右折、県道12号を進みます。
「八反田」交差点まで来たら右折してすぐにお店があります。
<スポンサーリンク>
伊都安蔵里の駐車場
お店のすぐ前と、県道12号沿いの2か所に駐車場があり、全部で20台程度置けるそうです。
醤油樽を使った看板が目印です。見落とさないようにしましょう。
伊都安蔵里の雰囲気はこんな感じ
伊都安蔵里の建物は、昭和8年に建てられた 「旧福寿醤油」をリノベーションしたもの。
その古い建物を、セレクトショップ、レストランにしたのだそうです。
別棟のカフェは、納屋だった場所をリフォームしているそうです。
車を停めて、玄関に向かうところで、その佇まいにまずときめいてしまう。
まるで森の中のおうち?!
玄関前の木々の緑が鮮やか。
木に囲まれた道を進むと、入口があります。
お店に入るとすぐ土間スペース。ここはセレクトショップとして使われています。
伊都安蔵里のオリジナル商品の調味料や、地元糸島の食材などを売っています。
統一された世界観が美しい!
ぜひ帰りにお土産を買いましょう!
その先にレストランがあります。
高い天井が気持ちいい。
入ってすぐにテーブル席、奥にはお座敷を使った席があります。
靴を脱いで上がるお座敷は、畳の上にテーブルが置かれているので、ご年配の方も安心。
古い建物ならではの重厚さがあり、とても素敵な雰囲気。
窓から見える景色もごちそうの一つ。お庭や風景をぜひ堪能してください。
<スポンサーリンク>
伊都安蔵里 レストランで食べたランチ
到着がお昼過ぎだった私たち、レストランに入るとき「鯛の煮つけ」「鯛茶漬け」(数量限定)は終わってしまった、と告げられました。
ああ、残念……! 鯛茶漬けが食べたかった……。
今回は「健康御膳(1,500円)」と「とり天御膳(1,600円)」をオーダー。
ごはんは、白米と玄米のどちらかを選べます。
やってきた御膳、おかずは蓋つきのお重に入ってやってきました。色とりどりのおかずがずらりと並びます。
茶色いごはんは玄米ご飯です。
健康御膳は、一の重のメインが、揚げたてのおからのコロッケ。
甘いみそ味のソースが添えてあります。
サクサクの衣の中に、しっとりとしたおからがおいしい!
二の重には小鉢が沢山。この日は、ゴマ豆腐、コールスロー、きんぴら。
ボリュームは一口サイズで少なめですが、どれもしみじみとおいしい、優しい味付け。
煮物の盛り合わせは別皿に。
最小限の調味料で作られたシンプルな感じですが、味がしっかり染みています。
一つ一つが丁寧に作られた印象。
煮物って一見地味ですけど、しみじみおいしいですよね。
とり天御膳は、メインがとり天でほかの小鉢は一緒でした。
揚げたて熱々のとり天を、辛子と特製タレでいただきます。
サクサクの衣に身が引き締まったジューシーな鶏肉。
こちらもまたとてもおいしい!
御膳と一緒においてくれた「無農薬生姜の手作りふりかけ」も、とてもおいしくて、これだけでごはん一膳行けそうでした。
このふりかけは、隣接のショップで「美人佃煮」という商品として販売もしているそうです。
伊都安蔵里で使われている食材は、ほとんどが糸島産。
調味料も、添加物を使っていないものを選んでいるそうです。
どれも「丁寧に作られたもの」「体にいいもの」「食材を活かす」というお店のポリシーを感じる味でした。
少量多種で「がっつり」ボリュームではありませんが、意外と腹もちもよく、しっかりおなか一杯になりました。
ちょっと高めランチですが、クオリティの高さは保証します!
伊都安蔵里 レストランのランチメニュー
伊都安蔵里のレストランのランチメニューです。
数量限定もあるので、どうしても食べたい場合には、予約がおすすめです。
- 健康御膳 1,500円
- 糸島豚のやわらか蒸し御膳 2,000円
- 糸島産 とり天御膳 1,600円
- 天然鯛のあらだき御膳 2,000円
- 天然鯛茶漬け御膳 2,000円
他単品あり
※2019年8月現在の情報です。
伊都安蔵里の混雑具合
平日13時過ぎにいったところ、混雑もなくスムーズに入れました。
土日や祝日は、混雑することが多いようです。
予約が可能なので、事前に予約するのが一番安心。
また、日によっては『貸し切り』などの可能性もあるので、公式サイト、Twitter、Facebookなどのチェックもお忘れなく。
また、数量限定のメニューもあり、遅めの時間だと完売していることも。
どうしても食べたいメニューがあれば、予約時にオーダー可能か確認するのがおすすめです。
伊都安蔵里(いとあぐり)
福岡県糸島市川付882
お店ホームページ(公式)
伊都安蔵里(食べログ)
レストラン | 平日 11:30~14:30(L.O) 土日祝 11:00~15:00(L.O) |
---|---|
カフェ | 平日 11:30~16:00(L.O) 土日祝 11:00~16:00(L.O) |
定休日 | 火曜日 |
電話 | 092-322-2222 |
※2019年8月現在の情報です。
<スポンサーリンク>